沖縄県高校招待サッカー特設ページ
毎年3月末に開催される「沖縄県高校招待サッカー大会」
1995年から開催された本大会は、全国大会でも上位に進出する県外の強豪校を本県に招待し、県内の新人大会上位チームと対戦する。過去には、U17日本代表や日本代表に選出される選手が来県するなど、技術面・精神面において質の高いプレーが観られるのも魅力の1つである。この大会を経て世界へはばたく選手が出てくることを願っている。
予選リーグと決勝トーナメントの一覧表を掲載します
OFA第28回沖縄県高校招待サッカー大会 全日程が終了致しました!
優勝 FC琉球U-18
準優勝 沖縄県立那覇西高等学校
3位 米子北高等学校
決勝トーナメント 結果
決勝トーナメント組合せ
OFA第28回沖縄県高校招待サッカー大会
準決勝① 県総蹴球場A 9:30
米子北 ー 那覇西
準決勝② 県総蹴球場B 9:30
FC琉球U-18 ー 福岡大若葉
3位決定戦
タピック県総ひやごんスタジアム 13:00
①の敗者 ー ②の敗者
決勝
タピック県総ひやごんスタジアム 14:30
①の勝者 ー ②の勝者
※準決勝の組合せは本部抽選による
予選リーグ2日目が終了しました!
予選リーグ1日目が終了しました!
OFA第28回沖縄県高校招待サッカー大会の組合せが決まりました。
OFA第28回沖縄県高校招待サッカー大会 全出場チームが決定!
3/5(日)で参加枠決定戦の全日程が終了し、県内4チーム・県外12チームの全出場チームが決定致しました。
抽選は3/8(水)実行委員会による本部抽選にて決定致します。
出場チーム(県外):札幌光星・秋田商業・盛岡中央・帝京長岡
京都橘・報徳学園・米子北・高川学園
今治東・福岡大若葉・ルーテル学院・熊本学園大付属
出場チーム(県内):那覇西・宜野湾・FC琉球U-18・西原
招待サッカー参加枠決定戦 結果
第1戦:2/23(木) 恩納村赤間運動場(人工芝)13:00キックオフ
西原 1-4(0-2,1-2) FC琉球U-18
得点者
6分 志慶真 巧洋(FC琉球U-18)
19分 一川ひかるアレックス(FC琉球U-18)
45分 石嶺 幸也(FC琉球U-18)
50分 米村 海(西原)
65分 倉貫 嵐羽(FC琉球U-18)
第2戦:2/25(土) 西原町東崎公園多目的グラウンド 10:00キックオフ
FC琉球U-18 7-0(4-0,3-0) 八重山商工
得点者
11分 知念 希龍(FC琉球U-18)
15分 志慶真巧洋(FC琉球U-18)
22分 仲村 優良(FC琉球U-18)
23分 新垣 崚(FC琉球U-18)
40分 花田琉之介(FC琉球U-18)
61分 花田琉之介(FC琉球U-18)
70+1分 島袋 湧翔(FC琉球U-18)
※FC琉球U-18が2勝したため、OFA第28回沖縄県高校招待サッカー大会への出場権を獲得しました。
第3戦:3/5(日) 石垣市サッカーパークあかんま 10:00キックオフ
八重山商工 1-4(0-1,1-3)西 原
得点者
2分 比嘉琥生(西原)
40分 米村 海(西原)
42分 安里悠之助(西原)
57分 木村永遠(八重山商工)
70+2分 渡嘉敷唯稀(西原)
※西原高校が勝利したため、OFA第28回沖縄県高校招待サッカー大会への出場権を獲得しました。
招待サッカー参加枠決定戦日程
第28回沖縄県高校招待サッカー参加枠決定戦の日程が決まりました。
第1戦:2/23(木) 恩納村赤間運動場(人工芝)
西原 vs FC琉球U-18 13:00キックオフ
第2戦:2/25(土) 西原町東崎サッカー場
FC琉球 vs 八重山商工 10:00キックオフ
第3戦:3/5(日) 石垣市サッカーパークあかんま
八重山商工 vs 西原 10:00キックオフ
上位2チームが参加枠の権利を得ます。
県内出場チームの2チームが決定!
令和4年度沖縄県高等学校新人体育大会(県高体連主催)で優勝した那覇西高校(上)
同じく準優勝した宜野湾高校(下)
県外から招待する12チームが決定しました!
札幌光星(北海道)・秋田商業(秋田県)・盛岡中央(岩手県)
帝京長岡(新潟県)・京都橘(京都府)・報徳学園(兵庫県)
米子北(鳥取県)・高川学園(山口県)・今治東(愛媛県)
福岡大若葉(福岡県)・ルーテル学院(熊本県)・熊本学園大付属(熊本県)
開催日程は、3/25(土)~27(月)
以下の趣意書、募集要項をご確認の上、ご賛同頂ける個人、団体、企業がありましたら募集要項に記載されております連絡先までご連絡下さい。企業等からのご支援の際は、当サイトにてバナーの作成やホームページへのリンク、または写真・動画等を用いて宣伝させていただきます。